改善例

こんにちは!

中井店スマイルクラブ担当の川口です。


ダイエットでやる気に満ち溢れている時には食事制限や運動などを頑張っていても、

その後続かずリバウンドなんて経験、皆さんはありませんか?


良い生活習慣を継続するのって難しいですよね…...


今回は、

「食・運動習慣の一工夫でリバウンドしにくい減量」に成功された会員様の事例をご紹介します!


会員情報 入会時

60代女性

〇身長:153cm

〇体重:76.1kg

○体脂肪率:47.0

○筋肉率:49.8

BMI32.5㎏/㎡(肥満2度)

○内臓脂肪レベル:11

入会目的

若いころは無理なダイエットで急激に痩せてその後リバウンドしてしまっていたが、

年齢と共に痩せにくくなったため、無理なく体重を減らしたい


支援内容

①食事バランスの見直し

基本的には自炊をされており外食もあまりない方ですが、

全体的な食事量が多く、おかずが多い時にはごはんを抜くこともありました。

そこで、食事を3色に色分けする3色食品群手ばかり法を用いて、

1食当たりのそれぞれの色の目安量を把握し、1回の食事に3色ともバランスよく取り入れるようお伝えしました。



②食べ方の見直し


食事をする際には、「何を食べるか」だけでなく「どのように食べるか」も大切だとご存じですか?


この方は食事時間が15分以内で、食べる順番も特に気にせず食事をされていました。

私たちの体は食事をし始めてから満腹を感じるまでに20程かかると言われています。


早食いをすると、たくさん食べてしまうにもかかわらず満足感が得られにくくなり、

結果的にエネルギー量オーバーになってしまいます。


また食事の際に、副菜(野菜)→汁物→主菜→主食という食べ方を意識することで

血糖値の急劇な上昇を抑え、摂取した糖を体脂肪に変えるのを防いでくれます。



食事では意識してよく噛み、副菜を最初に5かけて食べて食事全体で20分かける目標を立てました。


③間食の選び方


間食としてまんじゅうなどの和菓子や焼き芋などがあるとつい食べてしまっていました。

食品の血糖値の上げやすさを示すGI値」についてお話し、GI値が比較的低い果物やヨーグルトなどを

おやつとして食べることを提案しました。



また、炭水化物を冷やすことで食物繊維的要素(レジスタントスターチ)が増えて食物繊維と似た働きをするため、

焼き芋は冷やして食べることをおすすめしました。


現在、おやつは冷やし焼き芋1/4個やヨーグルト、みかんやいちごなどにしていただいています。


④運動の見直し

入会してからジムに通っていただいていますが、ランニングマシンで歩くだけ、

歩いても歩数計の歩数がうまく増えていませんでした。


せっかくジムに通っているということで、ジムの器具(レッグプレス、ラットプルダウンなど)を使い、

筋力アップに効果的な3種目3セット(1セット10回)の筋トレに取り組んでいただきました!


また、ウォーキングフォームの確認をし、腕をしっかり振って骨盤から足を動かすイメージで

歩数計がしっかり反応するような歩き方を提案しました。


週に56のジム通いで、歩数も月平均約10000歩かれるようになりました!

結果


しっかりと食事を摂りつつ運動量を保たれていたので、

筋肉量を維持しながら緩やかに減量でき、リバウンドしにくい体型に近づいています!


現在、内臓脂肪レベル1つ下がって10となり、

BMI30を切る(肥満1度)まであと少しというところまで改善されています。


引き続き無理のないペースで支援してまいります。



スマイルクラブではマンツーマンで無理なく続けられる食事や運動のサポートを行っています★


「ダイエットが続かない」「筋肉をつけたい」「血液検査数値を改善したい」とお悩みの方はもちろん、

「食事のことが気になる」「管理栄養士に話を聞いてみたい」という方も

お気軽にお近くのスマイルクラブにお問い合わせください。

全力でサポートさせていただきます!


★スマイルクラブ実施店舗★
下関エリア
長府店・彦島中央店
小倉北エリア富野店・黒原店・中井店
門司エリア社ノ木店
戸畑エリア一枝店
八幡東エリア平野店
八幡西エリアコスパ相生店

スマイルクラブが気になるという方は1回無料体験も行っていますので、

お気軽にスタッフへお声掛け下さい。