むくみ(浮腫)でお悩みの方へ

むくみの原因は?
睡眠不足や水分・塩分の摂り過ぎで顔がむくむ、夕方になると足がむくむ、指輪がきつくなった、そんな経験をしたことがある方は多いのではないでしょうか?
血管と組織の間では常に水分の交換が行われており、毛細血管から出た水分は再び毛細血管で吸収されます。その水分の吸収が十分に行われないと、血管の外の細胞間に余分な水分が溜まってしまいます。それが「むくみ」の状態です。
東洋医学で考えるむくみ
〇水湿困脾(すいしつこんひ):消化吸収を司る胃腸系統の働きが弱い為、水液の動きが鈍くなりむくみとなる状態。
〇肺(はい)気(き)不宣(ふせん):水分を身体全体にいきわたらせる機能が低下し、水分代謝が乱れむくみがひどくなる状態。
〇腎(じん)陽(よう)虚(きょ):水液を司る「腎」の機能が低下し、さらに冷えがある体質です。身体の内側の湿気が停滞し、むくみになっている状態
〇肝鬱気滞(かんうつきたい):身体の中で流す力が滞り、水の流れが悪くなることによりむくみが生じている状態
〇湿滞(しつたい):外気(湿気の多い環境・飲食物)の影響からのむくみ むくみの原因は様々で、中には疾患によるむくみもあります。
疾患が原因の場合は医療機関でのご相談をおすすめします。原因がないのにむくんでいる、何をしてもむくみがとれない、重くてスッキリしない等お悩みの方は、漢方で改善されている方もたくさんいらっしゃいますので一度ご相談ください。
漢方つむぎ堂で行っていること
漢方つむぎ堂では、健康フェアで行っている体質チェックを、店舗でも受付しております。お時間は10分程度で、ちょっと体質について知ってみたい方などお気軽にご来店下さい。体質チェックを体験された方には、もれなく体質に合った漢方の健康茶1包プレゼント致します。
また、現在、飲んでいる漢方薬についての質問や、ご自身でお調べになった漢方の処方の事、ドクダミやセンブリなどの民間薬についてのお問い合わせ、マクロビ食品のご紹介など漢方相談以外のご相談も喜んで承ります。
遠方のお客様や不調が辛く外出の難しい方
相談してみたいけれど、ご来店が難しい・・・というお客様へ
漢方つむぎ堂では、お電話での漢方相談も承っております。
お電話でのご相談の流れは、
① 当店よりお客様へお電話させていただきます。
② ご相談・処方の決定とお薬や飲み方のご説明。
③ お薬は送料無料(5000円以上の購入)で宅配便にてお送りいたします。
お悩みがお肌など皮膚の場合は、より合った処方をお選びする為に、携帯などで部位のお写真をお願いすることがございます。
どんなお悩みでも構いませんので、まずはお気軽にお問合せください。