食べ過ぎによる消化不良に山査子
こんにちは
福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。
大変な暑さが続いていますが、夏バテはしていませんか?
毎年夏が厳しく長くなってきているを感じます。
さて、今回はそんな暑さや湿気で体調を崩しやすい夏におススメの
「山査子(さんざし)」についてご紹介します。
山査子とは
サンザシ又はオオミサンザシの偽果をそのまま又は縦切・横切したもので、日本には江戸時代に伝わりました。夏になると赤くて小さい果実がなり、甘酸っぱい(酸味の強いリンゴのような味)ので、干菓子や羊かん、ジュースなどに使われています。料理では、魚を煮るときに山査子入れると骨も柔らかくなる、肉料理の後で食べると消化を促進すると言われており、古くから漢方薬や食用として利用されてきました。
山査子を含む漢方薬
漢方では「消食」といって消化を助ける効能があり、主に消化不良や下痢に用い、産後の腹痛など瘀血(血の巡りが悪くなること)による疼痛や血便にも用います。
化食養脾湯
胃腸の弱い人の消化器系諸疾患に用いる
啓脾湯
やせて顔色が悪く、食欲がなく、下痢の傾向のある人の、胃腸虚弱、慢性胃腸炎、消化不良、下痢に用いられる
加味平胃散
体力中等度で、胃がもたれて食欲がなく、ときに胸やけがある人の、急・慢性胃炎、食欲不振、胃腸虚弱、腹部膨満感に用いられる
こういった方におすすめ
山査子のように、さっぱりとした「甘味」「酸味」のある食材は夏バテの予防におススメです。
特に脂っこいものや肉類などの消化不良に適しており、コレステロールや血圧を下げる働きもあります。また過剰な排泄や出血を抑えてくれます。
以下のような方は、ぜひ取り入れてみてください。
□毎年夏バテをしている方
□暑い屋外で過ごすことの多い方
□ダイエットを考えている方
□外食が多い方
□生活習慣病が気になる方
□心臓の機能に不安のある方
□尿失禁、遺精、慢性不正出血、おりものが白くて多いという方
美味しい取り入れ方
さんざし茶:乾燥した山査子を使って入れるお茶が簡単です。煮だした山査子は酸味が強いため、黒砂糖と合わせることで飲みやすくなります。
さんざし酒:胃腸の働きが低下した方には、少量のお酒と一緒に飲むことで血行を改善し、お腹の張りや胃痛、食欲不振を良くしてくれます。
さんざしスティック:街中のお店では、山査子の実を粉状にして砂糖と混ぜて棒状にしたものが販売されているところもあります。 パウダータイプであれば、お茶に混ぜたり、クッキーにかけたりもいいでしょう。
山査子は一般的には安全ですが、過剰な摂取は消化不良や下痢の原因になることもあります。また胃酸の分泌を促進するとも言われており、胃酸過多や胃潰瘍の方には向きません。不安な方は専門の方に相談し、適量を守りながら健康維持にお役立てください。
小倉駅前店限定で「山査子」など生薬の量り販売も行っております。ご入用の際は店舗へお問い合わせください。
※悩みや不調によって「〇〇ばかり摂る」のではなく、いろいろな食材をバランスよく摂っていくことが健康のための養生になります。
漢方つむぎ堂の漢方相談について
漢方つむぎ堂では、アレルギーやダイエット、妊活、更年期や自律神経のお悩みなど、
お客様のおからだや心のお悩み対して、症状だけではなく、東洋医学的に体質を捉えて、お悩みを根本から整え、解消していくお手伝いをさせていただいております。
ただ漢方薬をお選びするだけではなく、お悩みと体質に合わせた食事、運動などの提案をさせていただいております。(相談は無料です)
漢方の服用に際して、金額や服用方法・期間など、ご希望をお伺いしながら進めていきますので、まずはお気軽にお問合せください。ご予約の方が優先となります。(こちらからネット予約もできます)
ご来店の難しい方へ
漢方つむぎ堂では、お電話やZOOMでの漢方相談も承っております。
お電話でのご相談の流れと致しましては
① 当店よりお客様へお電話
② ご相談・処方の決定とお薬や飲み方のご説明
③ お薬は送料無料(5000円以上の購入)で代金引換(コレクト)にてお送り
となります。