改善例★単身赴任でも減塩&減量に成功!!
皆さん、こんにちは。
彦島中央店管理栄養士の金田です。
突然ですが、皆様や周りの方に高血圧でお悩みの方はいらっしゃいますか?
また、皆さんは減塩についてどのようなイメージをお持ちですか?
今回は、高血圧でお悩みのトミーさんが単身赴任でも減塩&減量に成功した成果を報告いたします!

【会員情報】
〇66歳男性
〇身長:163cm 体重:69.4kg BMI:26.1 判定:肥満度1
〇腹囲:92.2㎝(会社の制服はLサイズ)
「血圧が高いので減塩対策をするように医師から言われているが、単身赴任で料理は得意ではないので減塩はどうしたらいいか分からない><」
と、降圧とダイエットを目的にスマイルクラブに入会になりました!
スマイルクラブでの取り組み
トミーさん食事を確認して1番気になったことはやはり塩分の摂取量です!
まずは、現在の塩分摂取量と目標塩分摂取量について説明。
現在の塩分摂取量は、約7.2g!
高血圧のため目標塩分量は1日6g未満なので、1.2g多く摂取されていました!
トミーさんの塩分摂取量が多くなっている原因は
・市販出汁からの塩分摂取量が多いこと
・汁物が1日に2回重なる日が多いこと
そこで、活用していただいたのが、『食塩無添加の金銀だし』

原材料はかつおのふしとイワシの煮干しのみ!
食塩が無添加なので、素材の味を活かした旨味たっぷりの味わいです!
トミーさんの場合、市販出汁の使用量が多かったため食塩無添加の金のだしパックを適正量使用することで
以前に比べて約1.5gの減塩に!
味も美味しいと気にいって下さっています。
他にも、食品や調味料に含まれる塩分量について説明しました。
塩分量以外にもたんぱく質の不足、糖質の過剰摂取が気になったため適正量を説明。
日々の生活で、以下の3つを意識していただきました。
- 汁物は1日1杯までにする
- たんぱく質は片手の平に乗る分摂る
- 休日は約30分散歩に行く
すると、なんと、3か月で-8.2㎏!

本人が思っていたよりかなりのハイスピードで体重が減少!
減塩アドバイスにより、食事の塩分摂取量も平均5.5gと1.7gの減塩ができました!
入会時は140~160台だった収縮期血圧も110~120台に!
血圧低下により、医師から運動の許可も出ました☆
これにより、家で出来る筋トレもご提案!
今では減塩対策をしながら筋力アップに目標を変更して頑張って頂いています。
体重減少のスピードが速かったためリバウンドの心配もありましたが、
運動を一緒に行くことで現在もリバウンドすることなく適正体重を維持しています!
トミーさんからも嬉しい言葉を頂きました!
調理が苦手だったトミーさんも簡単に作れるレシピを提案させて頂いた結果、次第に彩りもバランスも良い食事を作れるようになっていています!
今では自分で新しいレシピに挑戦されていて、私もトミーさんを見習わないとと思っています。。。
トミーさんはスマイルクラブに入会したことがきっかけで
食事の適正量と正しい知識を知ったこと、運動の習慣が身についたことが今回の降圧&体重減少に繋がったと思います★
たまに塩分が多くなってしまう日もありますので、食事記録を拝見しながら引き続きサポートさせて頂きます!
「減塩対策をしなければいけないのは分かっているけど、何から初めていいか分からない」とお困りでしたら、ぜひスマイルクラブ担当者にご相談下さい!