生薬と養生の豆知識


梅雨

湿気の多い「梅雨」の時期。
じめじめした季節には湿気が身体に入り、不調を感じやすくなります。
梅雨時期は、なんとなく身体の重だるさを感じたり、食欲が落ちたり・・・と
天気と同じように気分も体調もすっきりしないと感じられる方が多いのではないでしょうか?
雨に塗れたり、汗が渇きにくかったりすると身体にも「湿」がたまりやすくなります。
中医学では、このような湿気が多い時期の体調不良を「湿邪(しつじゃ)」と結び付けて考えています。湿邪は外から入ってくる「外湿」と体内から生じる「内湿(ないしつ)」に分かれ、どちらも身体に不調を引き起こす原因となっています。

中医学で考える梅雨

中医学的に見ると、この時期、身体にたまりやすい湿を最も嫌う臓は「脾=胃」です。
「脾=胃」は、食物を消化吸収し、全身に栄養を送り届ける役割があるとされると同時に、体内の水分代謝を担っています。この機能が弱ってしまうと、外から来た湿を取り除く事が出来ず、脾胃の機能がさらに弱まってしまいます。
脾胃の機能が弱まってしまうと、いつもと同じものを食べていても梅雨時期には消化しにくくなる事も。
脾胃に湿がたまると栄養の運搬や水分代謝という働きを妨げ、食欲がわかない、消化が悪い、身体がだるい、むくみ、疲れやすいなど様々な症状が出てきます。

「湿」は、もう一つ濁(だく)という特徴があります。
皮膚が不安定な時期にもなり、分泌物が多くじゅくじゅくする、ニキビや吹き出物など肌トラブルも発生しやすくなります。皮膚系が気になるような方はこの時期、特に注意してケアしましょう。

梅雨のお食事のポイント

この季節の食のポイントは、なるべく生もの(特におさしみ)は多食せず、直接胃腸を冷やすような冷たい物は避けましょう。
特に日ごろから胃の弱い方は意識して消化の良いもの、温かいものを選ぶようにすると良いでしょう。
むくみなどが気になる方はトウガン・ハトムギ・あずきなど利尿作用があるものがお勧めですが、身体を冷やす物が多いので生姜など香辛料を一緒に摂ると身体を冷やし過ぎません。
また、胃腸の働きが悪いと感じた時には薬味など香りのある食材を上手く使うと胃腸の働きがよくなり、身体の調子も上向きになります。
また、玉ねぎ・ニラ・ニンニクなどには殺菌作用もあるので、この時期注意したい食中毒予防のためにも積極的に取り入れてみましょう。

雨の日が続くと、外出するのも気が重くなりがちな季節。
晴耕雨読という言葉のように、雨の日には雨の日の楽しみ方を見つけ、ストレスが溜まらないように梅雨を乗り越えていきたいですね。

漢方つむぎ堂の漢方相談について

巷にはたくさんの健康法が溢れています。
水分1日2ℓ、ロカボ、岩盤浴、バナナダイエット、スムージー、生食主義、熱めのお風呂に入るなど、数えきれない程存在します。

テレビや本で紹介されていたものであっても
水分をため込む体質の方が1日に2ℓの水分を摂ると、逆に調子を崩しますし
バナナは身体を冷やすので、寒がりの方や低体温の方にはあまりお勧めできません。
本当に合った健康法を知る為には、まず自分の体質を把握することが大切です。

漢方つむぎ堂では、ただお薬をお選びするだけではなく
お客様のお悩みと体質に合わせた漢方薬や食事、運動などの養生のご提案をさせて頂いております。
また、漢方のご相談だけではなく、簡単な体質チェックも行っておりますので
まずはご自分の身体に少しだけ向き合ってみられませんか?

体質チェックは、10分程度でどなたでも行う事が出来ます。
ご予約の方が優先となりますので、事前のご予約をお待ちしております。




サンキュー漢方つむぎ堂 小倉駅前店

  • 0120-262-039
  • 〒802-0002
    北九州市小倉北区京町3-1-1 小倉駅前セントシティ地下1階
  • 月火水木土 9:30〜18:30
    金 9:30〜20:00
  • 日曜・祝日

サンキュー漢方つむぎ堂 平野店

  • 0120-181-039
  • 〒805-0062
    北九州市八幡東区平野3-1-3
  • 月火木金土第一第二日曜日 9:00〜18:00
  • 水、上記以外の日曜・祝日

北九州 小倉 八幡 漢方相談 サンキュードラッグ
サンキュー漢方つむぎ堂の改善例です。