【お役立ち】からだの健康をお口から守る!
こんにちは!サンキュードラッグ管理栄養士の阿比留です!
突然ですが、皆さん虫歯はいくつありますか?
代表的なお口の病気といったら「虫歯」ですよね。
実は、北九州市の児童生徒は 虫歯の数で
<strong><span style="color:#0000CD;">5年連続ワースト1位</span></strong>になっているんです・・・。
喜ばしいことではないですよね。

皆さんこのような症状はありませんか?
- 歯磨きの時に出血する。
- 口の中がネバネバする
- 口臭が気になる
- 歯茎が下がって歯が長くなったような気がする
- 歯茎がむずかゆい感じがする
このような症状、もしかしたら歯周病かもしれません。
ただ、この歯周病 口の中の症状だけで済めばいいのですが
実は<span style="background-color:#FFD700;">全身の健康状態にも
影響を与えてしまう</span>んです!!
歯周病などのお口の健康と全身の健康状態との関わりについて みていきましょう!!
お口の健康と糖尿病
歯周病があると、血糖値が高くなることがわかっています。
口の中に歯周病のような炎症が起こっていると、
炎症に関連した悪玉物質が血管を経由して 体全体に流れていきます。
この悪玉物質は、 血糖値を下げる役割のある 「インスリン」の働きを弱めてしまいます。
そのため、血糖値が高くなり<span style="background-color:#FFFF00;"> 糖尿病が発症したり、悪化してしまう恐れ</span>があるんです。
お口の健康と誤嚥性肺炎
歯周病の原因になるのは、歯垢と呼ばれる細菌の塊です。
これは、歯磨きが上手にできていないと付着する ネバネバした黄色い粘着物です。
この細菌のなかには、 食べ物が誤って気管に入ったときに 肺の中まで入り込んでしまうものもあります。
これが、高齢者の死亡原因の1つでもある 「<strong><span style="color:#FF0000;">誤嚥性肺炎</span></strong>」の原因になります。
そのため、歯周病をきちんと予防し、治療することは 誤嚥性肺炎のリスクも下げることができるんです!
お口の健康と動脈硬化
動脈硬化とは血管が厚くなり、血管が狭くなる病気です。
実は、歯周病菌が歯肉から血管内に入り込み 毒素を出したり、炎症による悪玉物質の影響で 血管そのものを硬化させてしまったり、 血管の中に血栓ができてしまうリスクがあるんです!
<span style="background-color:#FFD700;">歯周病が進行するほど、 血液の中まで侵入してくる細菌の数も多くなる</span> という報告もあります。
口の中では収まらないリスクがいっぱい!
このように、歯周病は
口の中だけでなく体全体の健康にとって
悪影響を与えてしまいます。
だからこそ、しっかり予防と治療を行わなければならないのですが
歯周病の怖いところは自覚症状が少ないというところです。
虫歯のように強い痛みがあれば
すぐにでも病院に行くと思いますが、
特に痛みなどがなかったら
なかなか病院にまでいかないですよね・・・。
でも、気づいたときには歯周病が進行していた!
なんてことも十分にありえます!
歯の健康から体の健康を守るためにも、
定期的な歯の検診と毎日のお手入れで
お口と体の健康を守りましょう。
毎日のお手入れにおすすめ!クリーンデンタル!
クリーンデンタルは製薬会社が作った歯磨き粉で、 3種の殺菌成分と2種の荘園成分、 さらにフッ素やゼオライトなど <span style="background-color:#FFD700;">合計10種の薬用成分を配合</span>しています!
クセになる使用感で、 1週間使うとやめられない使い心地です!!
クリーンデンタル歯磨き粉を使うなら、 歯周対策のために開発された専用歯ブラシもセットでおすすめです!
毛先の形状や磨きやすさにこだわって作られた歯ブラシで こちらも使えばクセになること間違いなし!
毎日のケアに、クリーンデンタルシリーズが おすすめです!!

お口の健康を守るためにもっとできることは?
体の健康についてももっと知りたい!
そんなあなたには、
サンキュースマイルクラブがおすすめです!
管理栄養士がマンツーマンで
あなたの健康をサポートします!
ぜひ、お近くのスマイルクラブ実施店舗へお問い合わせください!
<div class="btn-item"><a href="https://www.drug39.co.jp/dietitian/contact/"><span style="font-size:75%;">管理栄養士に質問してみる</span></a></div>