教育体制Educational system

「結果に責任を持つ薬剤師」になるための教育制度がここにはある

今日、薬剤師の果たすべき役割はこれまでとは大きく変わってきています。
正しい使用方法の説明や併用薬・疾患とのチェックだけではなく、薬剤を投与した後にフィジカルアセスメントを用いて症状の変化、副作用の発現の確認を行い必要なアクションを起こす、「結果に責任を持つ薬剤師」が求められています。より効果的な治療を行うために私達薬剤師が取るべき姿勢や具体的な行動を研修によって身に着けてこそ、実際に患者様のお役に立てるのです。

日本のドラッグストア×薬局に変革をもたらすために活動する薬剤師を輩出するため、サンキュードラッグには様々な教育システムが存在します。ここではその体制化された制度についてご紹介します。

ステップアップカリキュラム


新人薬剤師が習得すべき基本的な薬局業務を、一年間を通して身に着けるプログラムです。担当指導者と相談をしながら、マンツーマンで指導を受けます。配属された薬局によって規模やスタッフ数が異なるため、習得できる業務に差がつきがちですが、業務が項目リスト化されていることで漏れなく習得することが可能です。店舗や自身の状況に合わせて、進捗スピードを調整できることも大きな魅力の一つです。




SDレジデント研修 すべての店舗が研修先


薬剤師には、プライマリケアにかかわる医療従事者として幅広い知識が求められます。しかし調剤薬局の場合、近隣の医療機関によって受け付ける処方箋に偏りがある場合も。そこで、研修医が多数の診療科で臨床研修を行うのと同様に、複数の系列薬局で実地研修を行い、様々な処方に触れていただきます。店舗網が密集しているサンキュードラッグだからこそ可能な、薬剤師のための臨床研修制度です。



桃園アカデミー


在宅医療において薬剤師にできることは何か、多職種との連携をどのように行えばよいか。すでに医師と連携体制が構築されている環境で、薬剤師の新たな活躍の形を体験できます。医師の診療の前に患者を訪問しフィジカルアセスメントを行い、薬剤師が薬物治療の結果を確認する「往診前訪問」と、医師の診療を目の当たりにできる「往診同行」が体験できる、超実践型研修です。



社内研修制度


これからのドラッグストアに必要とされるのは、商品の販売だけではありません。
OTCや漢方、健康食品に関する知識はもちろんのこと、保険制度や薬局経営、介護用品・栄養学から接客マナーまで専門の講師から学ぶことができます。



アメリカ研修


世界に先んじて薬剤師・薬局の職域拡大が積極的に行われたアメリカ。その薬剤師・薬局がどのような関わり方で社会に貢献をしているかを学ぶことは、日本の医療を担う私達薬局・薬剤師にとっても一つの指針となるはずです。予防接種・リフィル処方箋・メールオーダー…日本では実施されていないこのような活動がどのような経緯を以て薬剤師の業務とされてきたかを、その目で耳で、肌で感じることで日本の今後の薬局薬剤師の役割を見出す機会になると捉えています。



認定薬剤師研修


かかりつけ薬剤師になるために必須の資格となった認定薬剤師。資格取得のためには規定の研修を受講することが条件となります。サンキュードラッグでは資格を取得し患者様への貢献を目指す方を全面サポート!E-Leaningでの受講費・資格取得費を補助します。