生薬と養生の豆知識

漢方クイズVol.3 漢方薬に関するクイズ

生薬と養生の豆知識

漢方薬って、葉っぱとか木の実を使ったお薬だから、病院のお薬とは違っていて安全な気がするし、自...

詳細をみる

桜を用いた生薬「桜皮(オウヒ)」

生薬と養生の豆知識

こんにちは 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 桜の開花・満開予想が出ま...

詳細をみる

マラソン時に芍薬甘草湯がおススメな訳

生薬と養生の豆知識

こんにちは 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 先日、北九州マラソンに参...

詳細をみる

漢方クイズVol.2 更年期のお悩みには加味逍...

生薬と養生の豆知識

ホットフラッシュやイライラや憂鬱、身体が熱くなったり、寒くなったり… もしかしてこれって更年期...

詳細をみる

心の養生① 心の健康が全ての土台

生薬と養生の豆知識

『気持ちがなんだか疲れていたりしていませんか?』 こんにちは。 福岡県北九州市にある漢方相談...

詳細をみる

花粉症の方の強い味方!じゃばら入り甜茶

生薬と養生の豆知識

こんにちは 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 2024年は暖冬の影響もあり...

詳細をみる

漢方クイズVol.1 どんな風邪にも葛根湯?

生薬と養生の豆知識

風邪のひきはじめと言えば葛根湯だから、どんな風邪にも葛根湯って効きそうだから、どんな風邪にも...

詳細をみる

冬の水分補給のポイント

生薬と養生の豆知識

こんにちは 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 例年よりは少し暖かいです...

詳細をみる

本格的な漢方をより手軽に(自動煎じ器)

生薬と養生の豆知識

はじめての方へ こんにちは 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 漢方つむ...

詳細をみる

あずき美人茶

生薬と養生の豆知識

小暑(しょうしょ)~大暑(たいしょ)の養生 7月は梅雨から盛夏への変わり目の時期です。 暑くなると...

詳細をみる

籾付黒煎玄米について

生薬と養生の豆知識

はじめての方へ こんにちは 福岡県の北九州市にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 漢方つ...

詳細をみる

山薬について

生薬と養生の豆知識

山薬とは サンヤクと聞くとなじみがないかもしれませんが、実は山芋(正式にはヤマノイモまたはナガ...

詳細をみる

牛蒡について

生薬と養生の豆知識

牛蒡(ゴボウ)とは 日本では、改良化されて作物化したものの根っこを野菜として食べますが、これは...

詳細をみる

胡麻について

生薬と養生の豆知識

胡麻とは ゴマ科ゴマの成熟種子です。漢方の生薬では主に黒ゴマが使われており、補陰・潤腸・補肝...

詳細をみる

ウイキョウについて

生薬と養生の豆知識

茴香とは セリ科ウイキョウの果実です。全草に独特の芳香があり、特に果実は香りが強く、わずかに...

詳細をみる

漢方つむぎ堂がお勧めする雑穀米【豊穣八穀】

生薬と養生の豆知識

はじめての方へ はじめまして。 福岡県の北九州にある、漢方相談専門店の漢方つむぎ堂です。 当店...

詳細をみる

咳・痰に…肺を助ける「五味子」

生薬と養生の豆知識

肺のケアで咳を鎮める コロナ禍になって以降、咳を躊躇する方も多いのではないでしょうか。 とりわ...

詳細をみる

漢方でアンチエイジング⁉上品の「女貞子」

生薬と養生の豆知識

神農本草経の上品 「健康寿命」という言葉が使われるようになり、単純に長く生きるではなく「いか...

詳細をみる

柿の働きと漢方

生薬と養生の豆知識

柿の働きはいろいろ 秋になると町の色々な場所で、柿の実が生っているのを目にします。 古くは縄文...

詳細をみる

身体を元気づける生薬、竜眼肉(りゅうがんにく)

生薬と養生の豆知識

竜眼肉とは ムクロジ科リュウガンの仮種皮(種子の表面をおおっているもの)を乾燥させたものです。...

詳細をみる